top of page

世界観概要

世界観
舞台となるのは中世ヨーロッパの町並みによく似た学園都市スクルノ。大きな湖の中心にぽつりと浮かぶ孤島全体が街となっており、その中心には数百年の歴史がある石造りの古城めいた学校、王立スクルノ魔法学校があります(モンサンミッシェルをイメージしてください)
学校は全寮制、4つの寮に分かれており学年は三年制となります。
生徒たちは学校、及び島での生活の中で魔法の力、生きる力、そしてかけがえの無い絆を築き上げていくのです。
剣と魔法の世界ではありますが魔法を使える人口は非常に少数です。
両親共に魔法使いであってもその子供が魔法を使えるとは限らず、逆に魔法を使えない両親の子どもが大魔法使いになることもあり、なぜ魔法が使える者が現れるのか未だ解明されていません。
スクルノは中世ヨーロッパ風の文化ですが、世界には様々な文化圏があり、生徒たちも様々な国から入学してきます。
魔法を使える者は優遇される地域もあれば、忌み嫌われる地域もあり、古今東西様々な国や地域から来る生徒たちが持つ魔法のスキルも様々です。杖を使い呪文を唱える魔法もあれば、お札を使い人非ざるものを呼び出す東洋系の呪術もあります。
魔獣や魔物、ドラゴン、古の荒ぶる神が存在する世界、彼らの活躍の場は幅広くあります。強いものを倒したい、大切な何かを守りたい、お金を稼いで楽に暮らしたい……彼らは様々な事情で学校の門をたたくのです。
学校について
校舎は非常に大きく、全ての部屋を回りきるのに一日では足りない程。敷地内には広い運動場、薬草を栽培している温室、天文台、けして消える事の無い灯台、神秘の森などがあります。また学校の敷地外では島の住人たちが暮らし、魔法と関係のある店、関係の無い店など人々の営みがありますが住人は全員が魔法を使えるわけではありません。
学校での授業は一般教養・剣術・薬草学・鉱物学以外はそれぞれの魔法の特性にあった授業を選択して受ける事が出来ます。

生徒たちには魔法使いとして二人組
【パル】を組む事を推奨しています。パルとは所謂相棒、バディといった存在で、寮や学年など関係無く互いに契約を交わし共に魔法の技術を高め合ったり、共に実技試験に挑んだり、学校に寄せられた依頼に参加することが出来ます。
パルの結成は任意ですが、パルでなければ参加することが出来ないイベントなども存在しますのでご注意ください。


 
寮は4つ存在し、生徒は必ずいずれかの寮に入って頂きます。各寮は魔法により同寮の生徒にしか入口が開かない仕掛けになっています。
各寮には談話室、食堂、2人部屋があります。
消灯後の外出は禁止ですが、守っていない生徒も……。


【アンタレス寮】
寮を表す色は。校舎の東に建っている塔。最上階は灯台。
【ベガ寮】
寮を表す色は。校舎の西に建っている温室の最深部。
【ポルックス寮】
寮を表す色は。校舎の南に建っているフェニックス像の地下。
【スピカ寮】
寮を表す色は。校舎の北に建っている噴水の内側。
寮の同室に関しては以下の条件でお願いいたします。
 
・同寮であること
・同性であること
寮の部屋割りは毎年変更になります。
学年が違っていても同室になることは可能です。
校章
モノクロの校章は自由に色を変更していただいて構いません。
画質が悪いためこちらのリンクからダウンロードしてください。
校章ダウンロード
寮について

© 2018/02/04 - Wix.com で作成されたホームページです。

  • Twitter Basic Black

王立スクルノ魔法学校

bottom of page